ふぇるまーた2

かたよらず、こだわらず、とらわれず。好奇心のおもむくままにどこまでも。

「桃色空」語り ふたたび

これは以前に書いた友人との話の続きではないのですが、土曜日のラジオでこの曲を初めて聴いて、いろいろと感じることがあったので、書き残しておこうと思いました。

(その友人とは犬の散歩で会うことがほとんどなので、次にいつこの話ができるかも成り行き任せです。早く話したいですけどね、笑)

やっと我が家にもももクロさんのアルバムの発送通知が来たので、明日かあさってには受け取れるんじゃないかと思われます。

本当は全部聞いてからこの話を書くべき?とも思ったのですが、そうしたら先にアルバム全部について書きたくなるかもしれないし、とりあえず、今のところの心境を日記にしておきます。

それにしても、ニューアルバムに沸くももクロファン界隈をのぞいてみると、みなさんこぞって新曲たちに夢中になっていて、いいなぁ、うらやましいなぁ。

1曲1曲をだんだんに知っていく過程のわくわくとか、これは誰の声?何の音?この歌詞にはどんな意味が?この声の美しいこと!!って宝の山を前にわちゃわちゃしている感じ。

彼女たちがどの曲をどんな風に思って歌っているのか知る作業も楽しいし、想像するのも楽しいし。

こういう時期特有のさまざまに沸く感情を思い出して、キュンとしました。

わたしの追いかけてる方々も、またアルバム出さないかなぁ。

もちろん今回のももクロさんのアルバムに関しても、傍観者になるつもりはありません。
存分に楽しみ尽くしたいとわくわくしていることも書き添えておきたいです。

さて。

途中までではありますが、ラジオでかかった「桃色空」を聴いてみて、その曲が本当に素敵だったこともあって「そういえばわたしは、昔から女の子のアイドルの声がとっても好きだった。」ということを思い出しました。

そういやみんながジャニーズのアイドルに夢中な頃も、わたしはクラシックと一緒に、音大のオーディオルームで、こっそり聴いていたのは聖子ちゃんだったなぁ(笑)

もちろんオフコースとか中島みゆきさんとか、カシオペアとかスクエアとか、他にも好きなアーチストさんはたくさんいたけど、聖子ちゃんは特別好きで、今でもアルバムの超レア曲でさえ歌えるくらい覚えてます。

桃色空を初めて聴いた瞬間、ああ、大人と少女の境目くらいの女の子の、こういうまっすぐな声が大好きなのだった!と自分の忘れていた好みをしみじみと思い出しました。

なんで忘れていたんだろう?という感じ。

桃色空のオンエアーがあるまえに、ツイッターももクロさんファンの方に「月と銀紙飛行船」という曲がすっごくいいですよ、聴いてみて!と勧められて聴いてみたら、ものすご〜く好みの曲できゅんきゅんしながら聴いたのでした。

今までのイメージとしては、大好きだったドラマ「悪夢ちゃん」の主題歌の「サラバ、愛しき悲しみたちよ」が一番たくさん聴いた曲だったので、ずいぶんイメージが違ったのですよね〜
あちらは作曲が布袋さんで、かなりロックな感じだったので、もしかしたらギャップ萌えということもあったかもしれません。
(ちなみにあの曲も結構好き!)

で、そっち寄りにきても全然驚かなかったと思うけど、流れた曲はとってもメロウで温かくて、そしてとってもキュンとくる系のソウルバラードでありました。

まずはももクロさんたちの、そのかわいらしくて誠実な歌声と表現に夢中になってしまい、何度も何度もリピートしてしまったわたしがいたわけです。

これは誰が作ったとかは置いておいても、自然な感情の中で生まれた「いい曲だなぁ!」であり、「何回でも聴きたい!」で、そんな曲に出会えたしあわせを思いました。

さて。

もちろん「ふぇるまーた」としてこの文章を書いているわけで、ああいい声だなぁ!好きだなぁ!で終わるわけにはいきません(笑)

ここからは、つよしファン的側面で書かせていただくと。

初めてラジオで聴いたこの曲が、わたし的にものすご〜くいい曲だなぁと思ったのはもちろん、あまりにもつよしさんらしさ全開でもあって、まずはひとつ夢が叶ったような気がしました。

どんな夢かというと「つよしさんの歌を他の人の声でも聴いてみたい。とりわけ女の子の声で聴いてみたい。」という夢です。

もちろんわたしは一番に彼の歌声、表現者としてのつよしさんのファンなので、彼の声で聴きたくないという話ではなく(笑)
違う人が表現したらどんな風になるのかな?という興味です。

彼が紡ぐ歌詞は、時として女性詞だったりするし、彼の中には男性的な部分と女性的な部分の両面があるように感じているので、いつか聞いてみたいなぁと思っていたのでした。

そしてやっぱり思ったとおり、というよりも思った以上にベストマッチだったことに驚きました。
何重にも素敵な化学反応を起こしているではありませんか!!

正直こんなにおもしろいことになるとは夢にも思ってませんでした(失礼しちゃう!と言われそうだけど、笑)

途中で入るつよしさんの泣きのギターがまた素晴らしくて身もだえするほど好きでした。
夕陽の匂いがするような、せつなさが倍増するような、なんて味のあるギターの音色であることよ!

そして全体を流れるなんともいえないやさしい空気感。
世界でたったひとつの、どの曲とも似ていない、彼ならではの、そしてももクロさんならではの曲が出来上がったなぁという感じ。

ただし、わたしたちファンは彼が作るFUNKテイストの曲に馴染みすぎているという側面があるから、よけいにいい曲だと感じるのかもしれないぞ!?ももクロさんたちのファンのみなさまはどういう反応をされるのかな?という気持ちもあって、おそるおそるネットをのぞいたら・・・

彼女たちのファンのみなさまにもおおむね好評なようで、どちらのファンにとっても「想像をはるかに超えた好ましい曲」となったことが伺われ、とってもhappyな気持ちになったのでありました!

つよしさんがラジオで「桃色空」に行くまえに、いろいろとこの曲が生まれるまでの経緯を話してくれたのも、とてもうれしかったです。

何より素敵だなぁと感じたのが、今までアイドル稼業をしている人たち同士が、こんな風に曲を挟んでこんなに真摯な会話を繰り広げるのを初めて聞いたような気がしていることで。

こういうのって、わたしが若い頃を思い出しても、ありそうでなかったことのような気がします。

曲に対する話もそうだし、歌い方にしてもそうだし、この曲をきっかけに「アイドルとしてどうあるべきか」というような根源的な話にまで至ったのはすごいなぁと思います。

そもそも楽曲提供ということに焦点を当てて考えるなら。

わたしたちの若い頃で言えば、当時はアイドルには、職業作家さんたちが曲を書くというスタイルが一般的だった気がするし、ニューミュージック系のシンガーソングライターの方々が、アイドルに曲を提供するというシーンはありましたけど、アイドルがアイドルのために曲を書くというシチュエーションはそもそもなかったような気がします。

というか、そっか、つよしさんという人がなかなかに稀有な人で、アイドルという場所とアーチストという場所の両方を完全にハーフハーフで持っているからこそ、成り立つことでもあったのかもしれない?とちょっと感慨深く思ったりもしました。

どちらの場所にも立っているからこそ、両方の立場がわかるし、想像できるし、感覚としてわかることも、ぜひ曲に盛り込んであげたいと思うことも多いのだろうと思われます。

そもそもが「曲を作ってください。」「いいよ。」というやりとりがブンブブーン収録の合間にさりげなく交わされたのもびっくりだし、それが成立して、ちゃんとカタチになったことが凄いなぁと思うのです。

たとえばここ数日、いろいろと追っていて凄いなぁと思ったのが、あの人見知りで警戒心の強い(笑)KinKi KidsももいろクローバーZさんたちが、ブンブブーンロケという、仕事の間だけではく、収録の合間にもさまざまに会話し、行動を共にしているではありませんか!!

つよしさんとは曲作りに至る会話をし、コウイチさんとは、彼が食べているところにいって一緒に談笑しながらごはんを食べたそうではありませんか!!
(すご〜い!!これはほんとにすごいぞ!笑)

レコーディングの折のエピソードのところには、ももクロさんたちとつよしさんが一緒にアイスを食べたなんていうエピソードも書いてあって、これまたびっくり!!

(どちらもさぞかし素敵な光景だったことと思われ♡映像で見たいわぁ。)

彼らとそんなことができちゃう女性アイドルなんて、多分そうそういないと思うのです!

多分そういうことが自然に出来ちゃうのは、彼女たちがそもそも人としてとってもまっすぐで好感が持てる方々で、無邪気に、でも、距離感はちゃんと守りつつ、先輩アイドルのKinKi Kidsとフランクに接してくださったからなんじゃないかと思うのです。

KinKiのファンとしては、そういうエピソードそのものが滅多に聞けないこともあって、とてもうれしい話でもあったわけで。

そんなエピソードもありつつ・・・なのかな?まずはつよしさんがラジオで彼女たちのことを語るとき「ももクロさん」ではなく「ももクロちゃん」と呼ぶのが新鮮でかわいくて(笑)

さらにつよしさんはももクロさんたちに対して「いろいろお世話になっているから、愛情をこめて曲を書こうと思った」と言い。

そして百田さんはつよしさんが「新しいももクロを引き出せるようにがんばるよ」と言ったことがとてもうれしかったそうで「こんな先輩がいてくださるのは、本当にありがたいことです。」と語ってらっしゃいました。

この双方の感情が、そしてそういう感情が生まれたことをファンにも伝えてくれるところが、とっても素敵だなぁと思います。

そもそもアイドルが、仕事仲間として、お互いに他の異性のアイドルのことを語ること自体、とっても新鮮に感じたのですが・・・

あたりまえのことをあたりまえに言うつよしさんに、しばしばびっくりさせられるのは、多分あたりまえのことがきっとあたりまえじゃない世界なんだろうなぁという先入観があるからで・・・

今回この曲を通してももクロさんたち発信の言葉たちも追ってみると、彼女たちもまたどこかつよしさんと似たようなところがあって、アイドルとしての体裁の前に、ちゃんと人としてそこにいるような、自然体でいることの素敵さを思い出させてくださる方々だなぁと思いました。

そんなことを考えるにつけても、今回の話はこのふた組だからこそ成立した話なのかもしれないと思ったり。
今後はまたお互い、いろいろとそういう話が出てくるかもしれないけど、最初の一歩は彼と彼女たちだったというのは納得かもしれないと思っています。

そしてそして。

彼らにとってはそこは職場であり、仕事で時々お世話になる方々同士がふと空いた時間に交わしたひとことふたことが、新しい仕事につながっていくという絵は、この業界ならずとも、仕事をする人と人の話としても、理想的で素敵な話ではありませんか。

そんな風に仕事が進んでいくなんて最高だなぁと思わされるではありませんか!!

さて。

曲作りが決まって先方からやってきたオーダーが「これだけの日を跨いできたのだから」みたいな曲だったという話もしていたのですが、つよしさんもそのオーダーにとてもびっくりしたみたいですが、ファンもまたびっくりでありました!!

確かこの曲はつよしさんのソロライブを見に来てくださったドリカムさんたちもとっても好きだとおっしゃってくださった曲だと記憶しています。

この曲が最初に世に出たのは10年くらい前ですが、歌い込むにつれてどんどん味が出るタイプの曲だし、わたしたち世代が聴いても、もっともっと年を重ねた方々が聴いてもきっとグッとくる曲だと思います。

でも、なんとなく彼女たちに提供するなら、もっとユニークだったり、もっとかわいらしいアイドル全開の曲なのかなぁ?と思っていたのはファンも同じで。

その心を考えてみると、このオーダーだけを見ても、ももクロさんたちのスタッフが、刹那的にではなく、彼女たちのずっと先の未来を見据えて考えてらっしゃるのだなぁということが伺えます。

そして、そんな大事な曲を彼に託してくださったこともまた、素敵だなあと思うのです。

で、つよしさんが桃色空を作る過程で「こんな風にしたい」と思ったことのなかに、「アルバムのラストということですが、もう一度1曲目に戻りたくなるような曲にしたいと思いました。」と言っていたところもすごく好きでした。

実際彼のアルバムはそういうのが多いです。

わたしはいつも彼の術中にはまり、まんまと延々リピートしてしまうのですが、自分の曲1曲のことのみならず、また1曲目に戻りたくなるような・・・という発想は、いつも自分でアルバムを作っているからこその発想だと思うのです。

そしてもちろんだけど、彼もまた好きなアーチストさんの作品を聴くとき、そんな風に聴いているということなのだろうなぁと思います。

また、野外ライブが多い彼女たちが、ライブで歌う時のことも考えて、空がももいろに変わる夕暮れ時に歌ったらいいんじゃないかな?というようなことも考えて作ったと言ってましたけど、そういうのも同じように野外ライブをする「彼だからこそ」の発想だと思うし。

その話に関連して、ももクロさんたちも「よく雨に降られる」という話になった時に、雨にレーザーが当たると綺麗なんだよ!なんて話をつよしさんに教えてもらった・・・な〜んておっしゃってたのもとても心に残りました。

この話もまさしく雨男で、土砂降りの平安神宮ライブもくぐりぬけてきてるつよしさんならではですよね〜


さらに、曲が出来上がったあとも、つよしさんはレコーディングに立会い、ディレクションしたそうですが、その話もとても興味深かったです。

また繰り返しになりますが、かつて先輩アイドルが後輩アイドルに歌い方や曲についての考え方、曲への向かい方をディレクションした・・・なんて話は、少なくともわたしは聞いたことがありませんでした。

そもそも世代が違う歌手が、歌番組などで共演することだって昔と比べたら断然少なくなってしまったし、たとえたまたま共演したとしても、好きなお店の話とか、好きな食べ物の話をするシーンは見ることができたとしても、お互いに音楽のことについて語り合う機会とか、先輩が培ってきた経験を後輩に伝授するなんていう機会もそんなにたくさんはないんじゃないかな?と容易に想像できるわけで。

でもそういう先輩から後輩へ、タスキのように渡されていく、自分も経験した人の、実感のこもったアドバイスこそが、本当はとても貴重だし、大切なことなんじゃないかと常々思っていて。

そういう話をする番組があってもいいのに!とか、そういう機会がもっとあれば、もっと音楽業界そのものが活性化するんじゃないかしら?なんて思ったりもするし。

もと言えば、レコード会社とか事務所にとらわれず、自由にいろいろなアーチストさんたちが行き来したらいいのになぁ、そうすることで、お互いが得るものがたくさんあるだろうし、それが新しいニーズや新しい展開を生むことがあるだろうにと思ったりもします。

でも実際は、現状ではなかなか叶わないわけで、そんな中にあって、今回のこの楽曲提供の話は、そういう独特のむずかしさみたいなものが、つよしさん、ももクロさん双方のアーチストさん、スタッフさんも含むみなさまのまっすぐな思いで、ごくごく自然に乗り越えられているのが何よりすごいと思うのです。

なによりどちらサイドからこの話、経緯を見てみてもポジティヴで温かい感情しか出て来ないし、ファン同士の交流のなんと和やかでpeacefulなことにも本当にびっくりします。

こうやって同じ畑の違うアイドルグループふた組のファンが手に手を取り合って、いい作品ができたね!と心底喜びあっているのが素敵だなぁと思うのです。

今回つよしさんから聞けた話も、ももクロさんたちがプロモーションの折々に語った話もとても興味深くておもしろいものでした。

たとえば「力を抜いて歌う」ということをつよしさんが「鼻歌みたいに」とか「お風呂の中で歌ってるみたいに歌ってごらん」という風に有安さんに伝えたそうですが、そういうアドバイスも貴重だと思うのです。

ラジオでかかった部分だけを聴いても、ああ、そのアドバイスがとっても効いているな!とわかります。
さりげなく力を抜いて歌っているからこそ、彼女たちの平和でなにげない日常が、とても愛おしく大切なものに感じられるし、かけがえのないものにも思えるような気がします。

有安さんの間奏のフェイクの部分もとても自然でふんわりとやさしくて、胸がキュンとするものでした。

さらに、ディレクションには立ち会えなかった玉井さんや高城さんにもちゃんと時間を取っていろいろとお話をされたのだそうで。

この曲のことだけじゃなくて、これからの私たちについても真剣に考えていてくださっていて、「ファンの人が求めることだけをやるんじゃなくて、自分たちから発信していくことも大事。そうすることで、きっと長く続けていくことができるよ」っていうお話をしていただきました。性別こそ違いますけど、同じアイドルとして活躍している先輩の言葉はとても胸に染みました。

と玉井さんがおっしゃっていた部分。

また高城さんの

本当にタメになる話ばっかりだったね。私なんて感動しちゃってもう泣く寸前だったけど、ここはこらえなくちゃって必死に我慢してました。なのに横で聴いていた女性スタッフさんが「いい話ですねえ……」って大号泣してて、「おいっ、なんであなたが泣くの!」ってなった(笑)。

というコメントも素敵だなぁと思いました。

つよしさんもまた「彼女たちの声に魅力があるので自由に歌ってもらった」とも言っていたし、何年か経って自然に歌い方が変われば、それはそれで、また大人の歌になるし・・・と彼女たち目線で、先々まで考えてこの歌を作ったことが伺われる素敵なトークをしてました。

ちなみに、ももクロさんたちのアルバムについてのお話はこのサイトで読むことができます。

つよしさんの桃色空については、4ページ目『堂本剛ももクロに伝えた“アイドルとしての矜持”』とタイトルがついている部分です。

もうひとつ、こちらのサイトにも『堂本剛との収録エピソード』というタイトルでもう少し違うエピソードなどが読めます。

なかなかに興味深かったので、リンクを貼らせていただきました。